アレルギー

残念なことにアレルギー体質なので動物、貴金属、食物、花粉と色んな物にアレルギー反応が出てしまいます。


札幌も少なからず花粉が飛んでいるのか…
なんだか最近鼻の周りが痒いし目が痒いし、咽がイガイガするんです。


風邪かな~
と思ったりもしていたんですが。


さっき、
「ああやっぱり花粉かも」
と思いました。


さっき苺を摘まんだ時です。


宮城県産「もういっこ」
かわいい名前♡
ヘタを取って白い方から食べます。
尖った先っちょが甘いのですよ苺は♪


うぉお~甘い♡♡♡


なんて2粒。


そうしたら…


ん!?


か、痒い!!


口の奥が、咽が痒い!!


そうでした。
大好きな苺ですが…


苺はバラ科の植物です。


うさ子はシラカバ花粉のアレルギーです。


シラカバ花粉はバラ科の植物と花粉を構成するタンパク質が似ているらしく、シラカバ花粉アレルギーを持っている人はほぼ100%バラ科の植物からなる果実で口腔アレルギーを起こします。


他にマタタビ科のキウイも同様にアレルギーを起こします。


ちょこっとだったら平気な時もあるんですが、アレルギー症状が出始めている時は症状が強くなってしまうので控えなくてはなりません。


ちなみにうさ子は苺だけはアレルギーの症状が(花粉症の症状が)全く出ていない時なら5粒くらいぱくぱくぱく~っと食べられます。


でも林檎や梨や桃、そしてキウイはどんな時でもひと口でも食べられません。


咽の奥が腫れて苦しくなって焦った事があります。


命に関わる事なので、苺も今まで大丈夫だったから~なんて安易に考えてはいけませんね。
気を付けます。


ただ、完治する方法があるなら金額にもよりますが何とかしたいものです。
だって。
もともとは林檎も梨も桃も大好きな果物だもの♡





0コメント

  • 1000 / 1000