夢占い

最近よく同じ夢を見ます。
同じ夢を見るなんて子供の頃以来です。



子供の頃によく見た夢は、
アニメや実写アニメ(特撮)の悪役や怪獣、そしてそれに出てくるヒーローまでもが、夜中にうさ子とうさ子母を追ってくるというものでした。



うさ子とうさ子母は追っ手から必死に逃げます。
夜中の町内を、パジャマ姿で駆けずり回るんです。
息を切らし逃げ惑い見知らぬ人の家の押入に隠れたりしながら、片時も離れる事無くうさ子とうさ子母は一緒に逃げ続ける…。



そんな風に何度も見た夢であんなに一緒に逃げたのに、大人になって何度も見る夢では…



今度は母が家を出ていこうとしています。
父を捨て、うさ子を捨て、弟を捨て…
コソコソするでもなく、部屋の整理を始め大々的な断捨離を始めた母の表情に一片の迷いも無く決心は固そうです。



何が理由か、どうしてか夢の中で聞き出せないうさ子はただただ泣きじゃくり、泣きじゃくりながらも〝母の人生だから〟と理解してあげようとしてみたり。



それでも離れ離れなんて嫌だ。
その思いを母にぶつける事もまた出来ないまま、ひたすら号泣し続けるうさ子。



うさ子の感情とは裏腹に、母は固い決心で家にある自分の物を一切合切処分しようと、せっせと動いていてその表情からは妙にスッキリした晴れ晴れとした感じまで覗える。
------------------------------------------
今年に入ってからこの夢を見るようになって今朝で3度目くらいになるかな。



とにかく淋しくて悲しくてたまらず、何か悪い夢のような気がして電話をしたんだけれど、昨年末に長年勤めてきたパートを辞めて今はのんびり過ごしていて何事も無い様子。



ひと安心した翌月の2月には…
今度は自分が母に心配をかける事に。



そうだ、夢に現れた人に何かが起こるとは限らず、自分の身に関する予知夢だったりするんだった。



同じ夢を見るなんて何かの警告に違いないと思い調べてみると。
見た夢の内容を文章にして診断して貰う〝夢診断〟によると、悪い夢では無さそうだと分かりました。
続きがこちら↓
頑張れってことかしら。



他にも見た夢に対してどう感じたかという心理テストのような設問に幾つか答えて診断してもらうサイトがあったのですが、〝悲しかった〟〝不安感が残った〟という解答もあったにも関わらず、診断結果は〝良い夢〟でした。



何度も見るということは何らかの予知夢である可能性が高いながらも、それは夢に出て来た母ではなく、近々自分の身に良いことが起こると書いてありました。



また別のサイトでは(どれだけ占えば気が済むんだ?)、甘えてきた母親から自立する意味があったり、家族からひとり立ちする意味があったりするそうです。





0コメント

  • 1000 / 1000