微笑ましくて泣けてくる(ノД`)

同じお部屋に入ったおばあちゃん、
「わたしはひとりだから誰も来ないんですよ」
なんて話していたのに、
後から〝息子の嫁さん〟という女性が来て、本日昼間はその逆の〝息子〟のほうが来て、夕方にはその息子さん夫婦の息子、おばあちゃんから見たらお孫さんが来ましたよ(笑)

でもお家ではひとりなのは確からしい。

そのお孫さんが19歳、これがなかなかしっかりしてらっしゃる!
すっかり気持ちが落ちちゃってるおばあちゃんを常に元気づけて
「これから元気になって一緒に旅行に行くんでしょ?そのために治すんでしょう?」

うさ子が19歳の頃なんて、今でもだけど親戚内での人見知りが激しくて全く行き来していなかったから、そんな光景がとっても微笑ましかったです。

同じ事を何度も話すのは…まぁお年を召されてる方特有のものですのでね♪
お孫さんも慣れてらっしゃるのか飽きることなく怒ることなく優しく聞いてましたよ。

おばあちゃん、お嫁さんが来るより息子さんが来るより、お孫さんが来てくれたのが何より嬉しかったようで話が止まりませんでしたよ♪

さて、うさ子が手術時に、翌朝まで履いたまんま、その上からずっとフットマッサージ器を装着されてムレムレなっていたという弾性ストッキング(ハイソックス)がこちらです。
蒸れにくいっていうけど、つま先に被せるようにして、つま先立ちしたときに床に着く部分が開いてる状態になる靴下。

ソフトな肌触りながらも着圧はなかなかのものです。

色んな種類があるそうなんですが、肌が弱いっていう事で看護師さんが選んでくれました。

でもね、まる1日フットマッサージ器を装着されていたら暑いです。
蒸れます。

でも、仕事復帰して足が疲れたー!浮腫んだー!っていう日に活用したいと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000